...まったり、気まぐれな日々。記憶の記録。			
		
						緑茶 フロム 中国。

「緑茶」の「緑」の右横には、「低糖」の文字が。
そうなんです。
砂糖入りの緑茶なんです。
なんか中国で見かける飲料には「低糖」のものが多かったように思う。
紅茶然り、ジャスミン茶然り。
あと、行った店が悪かったんかもしれんけど、
果汁100%ジュースも全然見つけられなかった。
そう、minute maidというジュース。
日本では100%やから、それが当たり前やと思っていたけど、
中国とモンゴルで販売されていたそれは、100%ではなかった。
20%、30%ぐらいやったと思う。
ちょっとしたカルチャーショックでした。
そうそう、日本やったら、ペットボトルの容量ってだいたい決まってるやん。
500㎖、900㎖、1ℓ、1.5ℓ、2ℓとか。
でも私が中国で見たものは、500㎖前後を小刻みに、メーカー毎に違っていた。
たとえば、490㎖とか、515㎖とかそんな感じ。
これぐらいのサイズで3元ぐらいやったかな。
																				「緑茶」の「緑」の右横には、「低糖」の文字が。
そうなんです。
砂糖入りの緑茶なんです。
なんか中国で見かける飲料には「低糖」のものが多かったように思う。
紅茶然り、ジャスミン茶然り。
あと、行った店が悪かったんかもしれんけど、
果汁100%ジュースも全然見つけられなかった。
そう、minute maidというジュース。
日本では100%やから、それが当たり前やと思っていたけど、
中国とモンゴルで販売されていたそれは、100%ではなかった。
20%、30%ぐらいやったと思う。
ちょっとしたカルチャーショックでした。
そうそう、日本やったら、ペットボトルの容量ってだいたい決まってるやん。
500㎖、900㎖、1ℓ、1.5ℓ、2ℓとか。
でも私が中国で見たものは、500㎖前後を小刻みに、メーカー毎に違っていた。
たとえば、490㎖とか、515㎖とかそんな感じ。
これぐらいのサイズで3元ぐらいやったかな。
PR
					この記事にコメントする
				
					ブログ内検索				
				
					プロフィール				
				
					まったりすとと申します				
			
					これ聴いてます				
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					**最新記事**				
				(02/29)
(01/20)
(01/15)
(01/14)
(01/14)
(12/19)
(12/19)
				
					**最新コメント**				
				
ナグタス:愚痴っている人って 

sayaka:愚痴っている人って 

みる姉:愚痴っている人って 

asano san:calling from India
sayaka:calling from India 

ゆうちゃん:正月の宣言 

sayaka:正月の宣言 

みる姉:新年のご挨拶 

かに:新年のご挨拶 

ゆうちゃん:Sigur Rosの季節 

					カテゴリー				
				
					アーカイブ				
				
					最古記事				
				(09/25)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
(09/26)